アパレル派遣おすすめサイト
*
アパレル派遣おすすめサイト > アパレル業界へ就職 > 2回、3回と同じブランドに求人応募しても良い?

2回、3回と同じブランドに求人応募しても良い?

Pocket

どうしても働きたいブランドがある場合

2回、3回と同じブランドに求人応募しても良いのでしょうか?

明確な答えはありませんが、ブランドによっては2度目以上の応募で採用されるケースもありますね。

大切なのは、相手(人事担当者)の気持ちを考えることです。
アパレル業界へ転職活動中
履歴書・職務経歴書を応募して不採用になり、1カ月後に同じような履歴書を送っても…おそらく書類審査を通過しないでしょう。

前回の応募で面接まで進んでも、手応えなく不採用になったアパレルブランドに関しては、短期間のエントリーは難しいと思います。

どうしても御社で働きたい」という情熱は大切ですが、人事担当者の気持ちを無視して履歴書を送り続けるのは逆効果ですね。

そのため、少しでも採用見込みを感じたブランドに対して、ある程度期間を空けた上で、再度応募してみてはどうでしょうか?

ポイントは『空白期間をどう過ごすか?』ですね。前回と同じスキル・経験で応募しても、相手の印象はあまり変わりません。

履歴書の書き方、特に志望動機や自己PR欄を工夫すれば、ある程度あなたの印象は変わりますが、それでも採用担当者からすれば、「前に応募してきた人と同じか…」と分かりますし、前回よりも成長を感じられなければ不採用になると思います。

しかし、空白期間に他ブランドで経験を重ねていればどうでしょうか?

採用担当者の印象も変わるでしょうし、あなた自身、以前とは違う自分として、自信を持って履歴書作成できると思います。そのような自信はダイレクトに文章に反映されますし、面接でも大きな要素になるんですよね。

もし前回の面接で「採用見込みが高い」と実感できれば、半年~1年の経験で良いかもしれません。

そのくらい期間を空けて2度目の求人応募を行う、それでもダメなら2~3年空けて行ってみても良いですね(応募先アパレルの規定にもよりますが)。

逆に、前回の応募で「採用見込みが全くない」と感じた場合は、アパレル業界で2年以上キャリアを重ねる必要があるかもしれません。そのくらい期間を空ければ、採用担当者が変わっている可能性も考えられますしね。

繰り返しになりますが、重要なのはアパレルブランドの気持ちを考えることです。

「もし自分が採用担当者だったら…」という観点から、2度目、3度目の求人応募を考えてみて下さい。

私は以前、資格スクールで働いていましたが、資格を持っていない大学生から、何度も「今すぐ講師として働きたい、どうしても働きたい!」という問い合わせがきていました。断っても断っても、同じ問い合わせがくるのです…。

応募規定に【行政書士有資格者】【公認会計士資格者】のような表示があるにも関わらず、彼は情熱だけで突き進んでいたんですよね。

その情熱は高評価かもしれませんが、そもそもの規定をクリアしない人材が採用されることはまずありません

そのため、1度目の求人応募で自分に足りない部分を知り、身に付けた上で再度、履歴書・職務経歴書を送ってみて下さいね。

【関連記事】
アパレル総合職 求人について
vmd 派遣


アパレル派遣会社おすすめランキングはこちら

記事はお役にたてましたか?

記事にご興味をもっていただけましたら、
以下のソーシャルボタンで共有していただくと嬉しいです^^

 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
Pocket


2回、3回と同じブランドに求人応募しても良い?関連ページ

高卒でアパレル店員に就職したら初任給、平均年収はどれくらい?
高卒 アパレル店員の初任給、年収 高卒でアパレル店員、販売員への就職を目指す方もいらっしゃると思います。 高卒 […]
高卒でもアパレル就職出来る?
高卒 アパレル就職 「高卒でもアパレル業界に就職できるのかな・・・」と不安になっていませんか? 職種にもよりま […]
アパレル業界で働くなら東京がやっぱり良い?
東京のアパレル求人はやっぱり多い? アパレル業界で働くなら東京がやっぱり良いのでしょうか? 国内アパレル企業の […]
高卒でアパレル正社員を目指したい
高卒からアパレル業界へ就職 高卒でアパレル正社員を目指すのは現実的でしょうか。 結論から申し上げると、高卒でも […]
アパレル業界の景気
アパレル業界の景気について これから就職・転職を希望する業界の景気、アパレル業界の景気って気になりますよね。 […]
上京してアパレル企業へ就職したい
地方から東京へ。上京してアパレル企業へ就職したい 上京して東京のアパレル企業へ就職したい方へ。 お住まいの地域 […]
面接が苦手、緊張してしまう場合
アパレル就職、転職時の面接対策 面接が苦手、緊張してしまう方へ。 面接は特殊な場ですから、なかなかリラックスし […]
アパレル業界の仕事は意外とハード!?
アパレル業界の仕事は意外とハードなのでしょうか? 体力的に大変!といった話を聞いたことがある方も多いのではない […]
【アパレル就職】プレスを目指すには
自社製品の広報的な役目を担うのが、アパレル業界のプレスの仕事です。 プレスとして仕事をする事を目標とされている […]
パタンナーになるには
アパレル業界の仕事、職種についてご紹介しています。 洋服の型紙をつくる職種がパタンナーというお仕事です。 この […]