アパレル業界で働くなら東京がやっぱり良い?
東京のアパレル求人はやっぱり多い?
アパレル業界で働くなら東京がやっぱり良いのでしょうか?
国内アパレル企業の多くが東京に集まっていたり、外資系ラグジュアリーブランド、ハイブランドの日本支社も東京が多いですね。
ブランドショップに関しても、大規模なお店は東京が多かったりします。
地方に無いブランドも東京都内にはありますし、キッズブランドや高校生、大学生向けのブランドから、20代、30代、40代以上を対象にしているショップまで様々ですね。
特に渋谷、新宿、六本木、銀座などはアパレルショップも多いのではないでしょうか。
新しいブランド、新人デザイナーが活躍しやすいのも東京ですし、その分、アパレル業界の求人件数も多くなっていますね。
そのため、もしあなたが東京近郊に住んでいましたら、東京を含めてアパレル求人を探しても良いでしょう。
地方在住でアパレル求人がほとんど無い、ショップ自体限られているなら、思い切って東京への引っ越しも考えてみてはどうでしょうか?
上京してアパレル業界の仕事に就く方も実は多いんです。
その辺りは年齢や将来設計、貯金額にもよりますね。あまり無茶をして、ぎりぎりの状態で東京に出ても厳しいかもしれません。と言うより、社会の現実を思い知らされるかもしれません。
「東京だから恐い」ということはありませんが、都会と田舎では雰囲気が異なるのも事実です。そして向き不向きもあるんですよね。都会暮らしに向いているタイプもいれば、向いていない方もいます。
その辺りは実際に体験しなければ分からないですし、あなたの地域にアパレル求人が少なければ、そしてアパレル業界への憧れが強ければ、思い切って東京で仕事探しを行うことをおすすめします。
もちろん東京に通えるエリアに住んでいたり、東京で暮らしていれば問題なくショップ求人を探せますよね。
また、「経験を積んで将来的に独立したい」と考えている方もいると思います。その場合、東京で働く方がメリットが多いですよ。
人口が多ければ多いほど、ショップに訪れるお客さんの母数は増えますし、ファッションデザイナーとして独立したい、フリーのファッションディレクターを目指したい、そう考えている場合もチャンスが多いはずです。
東京で起業している友人に話を聞いても、
「こちらはビジネスチャンスが多いですよ」
と言っていましたね。
今はインターネットが普及していますので、洋服や小物をネット通販できますが、アパレルの場合は店舗という拠点を持ち、お客さんと触れ合う中でスキルが磨かれることも多いでしょう。
少し前に流行したブランドでも、時代の変化と共に衰退しますし、トレンドの最前線に立ち、微妙な変化を肌感覚で知ることも重要ではないでしょうか?
そのような経験をしやすいのも、東京の特徴と言えますね。
【関連記事】
・アパレル総合職 仕事内容
・アパレル本社勤務求人を見つけたい場合
アパレル業界で働くなら東京がやっぱり良い?関連ページ
- 高卒でアパレル店員に就職したら初任給、平均年収はどれくらい?
- 高卒 アパレル店員の初任給、年収 高卒でアパレル店員、販売員への就職を目指す方もいらっしゃると思います。 高卒 […]
- 高卒でもアパレル就職出来る?
- 高卒 アパレル就職 「高卒でもアパレル業界に就職できるのかな・・・」と不安になっていませんか? 職種にもよりま […]
- 2回、3回と同じブランドに求人応募しても良い?
- どうしても働きたいブランドがある場合 2回、3回と同じブランドに求人応募しても良いのでしょうか? 明確な答えは […]
- 高卒でアパレル正社員を目指したい
- 高卒からアパレル業界へ就職 高卒でアパレル正社員を目指すのは現実的でしょうか。 結論から申し上げると、高卒でも […]
- アパレル業界の景気
- アパレル業界の景気について これから就職・転職を希望する業界の景気、アパレル業界の景気って気になりますよね。 […]
- 上京してアパレル企業へ就職したい
- 地方から東京へ。上京してアパレル企業へ就職したい 上京して東京のアパレル企業へ就職したい方へ。 お住まいの地域 […]
- 面接が苦手、緊張してしまう場合
- アパレル就職、転職時の面接対策 面接が苦手、緊張してしまう方へ。 面接は特殊な場ですから、なかなかリラックスし […]
- アパレル業界の仕事は意外とハード!?
- アパレル業界の仕事は意外とハードなのでしょうか? 体力的に大変!といった話を聞いたことがある方も多いのではない […]
- 【アパレル就職】プレスを目指すには
- 自社製品の広報的な役目を担うのが、アパレル業界のプレスの仕事です。 プレスとして仕事をする事を目標とされている […]
- パタンナーになるには
- アパレル業界の仕事、職種についてご紹介しています。 洋服の型紙をつくる職種がパタンナーというお仕事です。 この […]
記事はお役にたてましたか?
記事にご興味をもっていただけましたら、
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓以下のソーシャルボタンで共有していただくと嬉しいです^^