アパレルの仕事、大変?
アパレル店員の仕事って大変?
アパレル店員として働く上で、仕事の大変さが気になりますよね。
アパレル店員の仕事内容、役割として接客やレジ打ちがありますが、それ以外にも管理、商品の発注も業務の内ですね。
勤務するショップによっても仕事内容は変わりますが、大変さの1つとして「仕事で覚えることが多い」がありますね。しかしどのような仕事でも最初は未経験からスタートしますし、慣れれば自然と覚えていきますよ。
次に個人売上(ノルマの達成)があります。接客業の宿命かもしれませんが、店舗の売上目標は必ずありますし、数字を意識してアパレル店員として働く必要があるんですよね。
アルバイト、パート、派遣の場合は個人ノルマが無いかもしれませんが、社員になれば個人でも売上ノルマが設定されていたり、目標到達しなければ賞与や昇給に響くこともあるようです。
そして人間関係のストレスがありますね。
アパレル店員は日々お客さんと接する仕事ですし、(当然ですが)不機嫌な表情や態度は出せません。体調が悪い日も笑顔で接客しなくてはならないので、そのことにストレスを感じる方もいるようです。
その辺りは「接客業に向いているかどうか?」にも関わってきますね。お客さんと接することにストレスを感じる場合、もしかするとアパレル店員の仕事には向いていないかもしれません。
でも、どんなショップ店員でも、一度は人間関係のストレスを抱えるのではないでしょうか。
それでもやっぱりお客さんと会話するのが楽しい、ブランド好きなお客さんと接するのが楽しい、そう感じることが出来れば、アパレル店員として長く働けると思います。
私も接客業で働いていましたが、正直な話…ちょっと苦手なお客さんもいたんですよね。
それでも笑顔で接客しなければならないし、ストレスもありましたが、苦手なお客さんに満足できる商品を提示したり、会話の中で信頼してもらえるようになると、急に仕事が楽しくなりました。
コアなお客さん(常連さん)はお店に何度も来てもらえると思いますし、その中で関係を築くことで、仕事の充実感に繋がりますね。
他にもアパレル店員の大変さとして、立ち仕事なので足腰への負担が大きかったり、洋服の購入費がかさむ、といった悩みもありますが、たくさんの洋服に囲まれて仕事ができる楽しさ、自分もおしゃれになれることにメリットを感じているアパレル店員の方が多いと思います。
洋服の購入費についても、社員割引で買えたりしますし、元々欲しい洋服なら嬉しいですよね。
洋服が好き、接客が好きかどうかでアパレル店員の大変さは変わりますし、決して楽しいことばかりではありませんが、トータルで考えてやり甲斐を感じられる仕事かなと思います。
アパレル店員の仕事は大変!?関連ページ
- アパレルWEB運営の仕事って?
- アパレルECサイト・WEBサイトの運営業務 アパレルWEB運営(ECサイト運営)の仕事が気になりますね。 一口 […]
- アパレル バックヤード 仕事内容
- アパレルバックヤードの仕事って? アパレルの仕事にバックヤードがありますね。洋服や靴がストックされている場所を […]
- アパレル業界 年収ってどれくらい?
- アパレルの給料・年収額について アパレル業界の年収はどれくらいなのでしょうか? 「業界未経験からアパレルで働き […]
- オシャレじゃないとアパレル業界へ就職出来ない?
- アパレル業界への就職、オシャレ、センスの良さは必須? オシャレじゃないとアパレル業界へ就職出来ないのでしょうか […]
- アパレル本社勤務と店舗勤務 年収の差
- アパレル 本社勤務と店員の年収 アパレル本社勤務とショップ店員の年収について掲載しています。 ショップ店員の年 […]
- 店長からのキャリアアップ
- アパレル 店長からのキャリアアップ 新人スタッフとしてショップで働きながら店長を目指す方が多いですね。アパレル […]
- ファッションアドバイザーになるには
- ファッションアドバイザーになるには アパレル業界でファッションアドバイザーとして転職を希望されている方も多いと […]
- アパレル総合職と販売職の違い
- アパレル総合職と販売職の違いについて アパレル総合職と販売職の違いについてお知らせしますね。 アパレル販売職は […]
- アパレル業界の将来性
- アパレル業界の将来性について アパレル業界の将来性が気になっている方も多いのではないでしょうか。 本当にアパレ […]
- アパレル販売の資格
- アパレル販売の仕事で役立つ資格 アパレル販売に役立つ資格として以下があります。 ・販売士 ・色彩検定 ・カラー […]
記事はお役にたてましたか?
記事にご興味をもっていただけましたら、
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓以下のソーシャルボタンで共有していただくと嬉しいです^^